子供の健やかな成長を願う五月人形・雛人形 » 入れ替わり

入れ替わり

五月人形は、男の子のいるご家庭に飾られます。
なので娘さんと息子さんが両方いらっしゃるご家庭では、ひなまつりに雛人形を。子供の日に五月人形を飾ることになります。また兄弟の数が多くなればなるほど、お人形の数も増えると思います。なのでお子さんが多いご家庭は賑やかな節句になりそうです。では雛人形と五月人形を飾る時期についてもう一度確認していきましょう。

雛人形はだいたい2月の初旬から3月の中頃まで飾ります。飾りつけがもっとギリギリになる時もありますし、片付けの時期も地域やご家庭によってひなまつり直後だったり、4月中頃までだったりします。
五月人形はだいたい3月の中旬頃から子供の日まで飾ります。なのでおひな様の片付けをすると同時に飾りつけても問題ありません。

男の子の今後の健やかな成長を祈って飾られるお人形です。これは雛人形のようにいつまでに片付けるという言われも特にない様子。ただずっと出しっぱなしにしておくものでもないので、子供の日を過ぎて時間がある時に片付けするのがいいそうです。

お人形についてはそのご家族や地域、お人形屋さんによって考え方に違いが見られます。なので自分が納得する方法を選ぶのが一番です。ひとり一体という考え方もありますし、先祖代々受け継ぐという考え方もあります。重要なのは行い方ではなく、人形に込めた気持ちなのではないでしょうか。強く、たくましい男の子に成長してほしいものです。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *